Skip to content
Menu
白衣の天使のデータ分析
  • 看護研究には倫理的配慮が必要
  • コツはある?看護研究におけるデータ収集と分析について
  • データ分析のポイントは?看護研究を考える
  • 苦手な人が多い看護研究における文献検索・文献検討の方法
  • 上手に看護研究で研究計画書を書くためには
  • ヒントになるチェックポイント!看護研究のテーマが思いつかない時
  • サイトマップ
白衣の天使のデータ分析

ヒントになるチェックポイント!看護研究のテーマが思いつかない時

看護研究の担当になったものの、テーマが思いつかないという人は多いでしょう。研究結果よりも最初のテーマ決めが最も重要、かつ、大きな課題と言ってもよいほどです。研究テーマが思いつかない時は、まず身近にある疑問や不思議に注目してみましょう。ふだんの業務で「どうして?」と思うことがあれば、それが研究テーマになります。その「どうして?」の芽を大切にし、どんどん深掘りしていくと研究する価値のあるテーマが見つかるはずです。テーマが思いついたら、実際に研究を始める前に次のことをチェックしてみてください。まず、本当にそのテーマに興味があるかどうかです。看護研究は長丁場になります。それほど興味のないテーマで長期間研究を続けるのはつらいだけです。どうせなら楽しく研究を進めたいですから、あなたが本当に関心のあるテーマかどうかよく考えてください。次に、とても大切なことですが、そのテーマについて過去の研究で答えが出ていないか調べることです。先行の看護研究があるテーマをもう一度研究しても、それほど意味はありません。時間と労力を無駄にしないためにも、論文や書籍など過去の文献にはしっかり目を通しましょう。もう一点、そのテーマを研究することによって、看護にとってどのように役立つのかを考えてみてください。役に立たない研究などないと言いたいところですが、自分でも何の役に立つのかわからずに研究を進めても、研究のモチベーションが上がりません。なんとなくでもよいので研究のゴールを決めておきましょう。

  • テーマ
  • 課題
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
     

当サイトの記事目録

  • 看護研究には倫理的配慮が必要
  • コツはある?看護研究におけるデータ収集と分析について
  • データ分析のポイントは?看護研究を考える
  • 苦手な人が多い看護研究における文献検索・文献検討の方法
  • 上手に看護研究で研究計画書を書くためには
  • ヒントになるチェックポイント!看護研究のテーマが思いつかない時

タグ

JDreamll アンケート インタビュー コーディング テーマ ヒストグラム 倫理的配慮 先行 患者 最新看護索引Web 研究計画書 課題

カテゴリー

  • 未分類

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 白衣の天使のデータ分析 | WordPress Theme: EcoCoded